top of page
日の当たる森

特別養護老人ホーム 釧路町釧望やすらぎの郷

ご利用案内

木

特別養護老人ホーム 釧路町釧望やすらぎの郷では、安心の各種サービスをご提供しております。
各サービスの詳細をご覧ください。

シニア、ケアホーム、介護士、車いす

自宅での介護が難しい高齢者の方がご入所いただけます。

介護イメージ 折り紙

ご家族の休養を目的に一時的にご入所いただけます。

介護士、ケアホーム、食堂、配膳

日帰りで食事、入浴、健康チェック、レクリエーションをご利用いただけます。

シニア夫婦 相談

在宅で介護が必要な方の

在宅での生活継続を支援します。

特別養護老人ホーム

木1

40歳以上で要介護3以上の認定を受けた方:​定員80名

特別養護老人ホーム釧路町釧望やすらぎの郷は、要介護3以上の方を対象に、病気や認知症で自宅での生活が困難な方に、入浴、排泄、食事、機能訓練、健康管理などを提供し、自立を尊重し支援します。

​入所の流れ

花を持った熊のイラスト
木2

01.

ヒアリング・見学

入所申込は、ご本人・ご家族の状況を面談で確認のうえ、施設見学を兼ねてご来所いただきます。

02.

お申込み

入所希望の方は、まず生活相談員へご連絡ください(事前のお電話がおすすめです)。申込時は「申込書」と「同意書」へのご記入をお願いします。ご来所が難しい場合もご相談いただけます。

03.

入所判定・検討

申込内容をもとに北海道の基準でランク分けし、入所判定委員会で上位の方を検討します。
空きが出た際は、判定結果に基づき上位の方から順にご連絡・調整いたします。

04.

入所調整・入所

ご本人の状況の確認とご家族の面接を経て入所となります。

入所申込時に必要なもの

花を持った猫のイラスト
木2

●介護保険被保険者証(またはコピー)
●印鑑(ご利用者本人、申込代理人)
●介護保険料の段階が分かる通知書(介護保険料の納入に関する通知書をご持参下さい)

木2

ご利用料金について

利用料金は、要介護度やお部屋のタイプ、所得に応じた補助の有無などで異なります。介護費のほか、食費・日用品費などの実費も必要です。詳しくはPDFをご覧いただくか、生活相談員へお問い合わせください。

優しい木と葉のイラスト
木1

短期入所生活介護(ショートステイ)

クローバーを持つ熊

40歳以上で要支援1~2又は要介護1~5までの認定を受けた方:​定員5名

要支援又は要介護認定を受けた方が、自立した在宅生活を続けられるよう支援するために、短期間施設に入所し、日常生活(食事・入浴・排せつ等)の介護サービスを受けられます。ご家族の休養や冠婚葬祭などの際にもご利用いただけます。

木2

ご利用の流れ

01.

ご相談

ショートステイの利用は、ケアマネジャー作成のケアプランに基づきます。まずは担当ケアマネジャーにご相談ください。

02.

ご予約

ご利用希望の日程などを、ケアマネジャーが当施設に連絡し、ご予約を調整します。

03.

ご確認・面談

ご利用決定後、ご本人の健康状態や生活状況を事前に確認させていただきます(必要に応じて面談あり)。

04.

ご利用当日

ご予約日にショートステイをご利用いただけます。
※緊急時やケアマネ不在の場合も、お気軽にご相談ください。状況に応じて対応いたします。

木2

ご利用料金について

ショートステイの料金は、要介護度やお部屋のタイプ、所得に応じた補助の有無で異なります。
介護費のほか、食費や日用品費など実費がかかります。詳しくは下記PDF、または生活相談員までご確認ください。

丸太に座りお茶を飲む熊のイラスト

通所介護(デイサービス)

木1

40歳以上で要支援1~2又は要介護1~5までの認定を受けた方:​定員20名(1日)

※総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業)サービスの場合は、要支援相当の方も対象

要支援又は要介護認定を受けた方が対象で、ケアプランに基づき日中(9:30~16:40)通所いただきます。送迎、入浴、健康チェック、食事、レクリエーションなどを通じて、自立支援・介護予防を目的としたサービスを提供します。

木2

ご利用の流れ

水やりする猫のイラスト

01.

ご相談

デイサービス利用をご希望の方は、まず担当ケアマネジャーにご相談ください。ケアマネジャーから当事業所へご連絡いただきます。

02.

訪問

当事業所の職員がご本人のご様子を確認するため、ご自宅などへ訪問し、生活のご様子や体調などについてお伺いします。

03.

計画の作成とご契約

「通所介護計画」または「介護予防通所介護計画」を作成し、ご本人・ご家族と契約を結びます。

04.

 サービス開始

ご契約が完了しましたら、デイサービスのご利用がスタートします。

木2

ご利用料金について

クローバーを持つ犬のイラスト

デイサービスのご利用料金は、利用者の状況やサービス内容に応じて変動します。詳しい金額については、担当の生活相談員が個別にご案内いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

介護保険給付対象料金表については以下のPDFをご覧ください。

木2

ある一日の流れ(例)

~9:20お迎え(ご自宅にお迎えに伺います) 

スタッフ同乗の専用リフト車で、安全・快適に送迎いたします。

送迎車

9:30~朝の挨拶・健康チェック

看護師が体温・血圧などの測定・記録を行い、利用者様の 
健康管理を行います。

【血圧 測定】

10:00~入浴・趣味活動

一般浴槽と車イス浴槽を完備し、安全でリラックスできる 
入浴を提供し、どなたでも安心して入浴していただけます。 

入浴介助

12:00~昼食 

管理栄養士が栄養バランスを考慮したメニューを作成し、 
ご飯・味噌汁などはフロアで盛付け温かい食事を提供致します。 

介護士、ケアホーム、食堂、配膳

13:00~静養・余暇活動

お疲れになった方は休んでいただき、その他の利用者様は 
余暇活動を行っていただきます。

笑顔のシニア

14:00~機能訓練 

口腔体操や各種体操(棒体操・タオル体操など)を行って体を 
動かしていただきます。 

デイサービス 体操

14:30~アクティビティ活動

ボッチャゲームや誕生会・カラオケなど、週ごとにメニューを 
変えて実施しており、おおいに楽しんで下さい。

おもちゃ

認知症予防プログラム

第一興商DAMを使った音楽体操や脳トレ(間違い探し・算数・発声)に加え、歩行訓練も行っています。

歩行訓練

16:40~帰宅準備及び帰りのあいさつ

送迎時もスタッフが福祉車両に同乗し、安全・快適にお送りします。

デイサービス 送迎

この他にも、季節の行事や趣味活動、体操や日替わりレクリエーションなど、多彩なプログラムで楽しく充実した1日をお過ごしいただけます。

社会福祉法人釧路町富喜会

釧路町釧望やすらぎの郷 シンボルマーク

特別養護老人ホーム

釧路町釧望やすらぎの郷

北海道釧路郡釧路町字別保原野南20線53番地9

TEL:0154-40-2537

FAX:0154-40-2538

おにぎりを食べるへこと犬のイラスト
木1

居宅介護支援事業所(ケアプラン作成)

釧路町及び釧路市在住の40歳以上の方で要介護1~5までの認定を受けた方

介護保険サービス等を活用し、住み慣れた環境での生活を支援します。認知症や身体の不調などでお困りのことがあればご相談ください。
ケアプランの作成や申請手続きも含め、総合的にサポートいたします(秘密厳守)。

ご相談は「釧路町富喜会 指定居宅介護支援事業所(ナーシングホームコスモス内)」まで。

虹 熊 花
bottom of page